翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.


コメントする

シュミはやめましょう #F1_2020

PS4版F1 2020に登場した誤訳?

PlayStation4版の「F1 2020」と「Assetto Corsa competizione」が、9月24日に発売になり、レースシミュレーションゲームしか遊ばない私は、カレンダーに花丸をつけて楽しみにしていました。

と、まぁ、ここはそんな趣味話を書くところではないので、さっそく本題ですが、F1 2020をプレイしている途中、画像のようなメッセージが出てきて、ぶったまげてしまったのです。

彼らはシュミレーションに長い時間を費やしてきました。

続きを読む


コメントする

機械翻訳の出力は、品質保証されていません

ブログに書いたと思っていたのですが、探しても見つからないので、改めて書きます。

機械翻訳の出力を盲目に信じる一般の方が多いようです。「機械」が出力しているという、ただそれだけで、正しいと単純に信じ込んでしまう傾向があるようです。

続きを読む


コメントする

【配布資料公開】質を守る翻訳者の工夫 #2019jtf

先週開催されたJTF翻訳祭で、高橋さきのさんと登壇しましたトラック1セッション1「質を守る翻訳者の工夫〜原稿受領の時点から〜」の配付資料を、高橋さきのさんと相談し、一般公開することにしました。

以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。

何かの参考にしていただけますとありがたく存じます。


2件のコメント

MTPEをどう捉えるのか? – 「翻訳者視点で機械翻訳を語る会」を終えて

1月14日に開催した「翻訳者視点で機械翻訳を語る会」は、参加者募集を開始した当日に50席が満席となり、追加した7席も2分で埋まるなど、機械翻訳への関心の高さが伺えました。

会の様子は、実況ツイートのまとめが公開されていますので、そちらを御覧ください。 続きを読む


コメントする

機械翻訳はとんこつラーメンを作れない

JTF翻訳祭@京都が無事に終わったようですね。実行委員会の皆さま、お疲れさまでした。

今年は参加できなかったので、SNSで流れてくるであろう実況を楽しみにしていたのですが、あらあら、ほとんど情報が流れてこない。SNSを比較的利用しているであろう個人翻訳者にとって、面白いセッションが少なかったのかな?などと思いつつ、ツイートを遡っていたら、機械翻訳の話題が目に飛び込んできました。 続きを読む