2015年9月20日テリラジで放送した特別番組「翻訳者の真実」の録音を、 YouTube の翻訳横丁の裏路地チャンネルへ登録いたしました。
聞き逃した方は、ぜひお聴きください。
投稿者: Terry Saito コメントする
2015年9月20日テリラジで放送した特別番組「翻訳者の真実」の録音を、 YouTube の翻訳横丁の裏路地チャンネルへ登録いたしました。
聞き逃した方は、ぜひお聴きください。
投稿者: Terry Saito コメントする
2014年3月29日(土)に㈱翻訳センター会議室をお借りして、「翻訳者のための初級ワードセミナー」を開催しました。当日のセミナービデオを公開いたします。
講師に、テンフェイス 古屋俊三氏(プロフィール: http://lecturer.tenface.jp/?page_id=49)をお招きして行いました。
(セミナー資料: http://lecturer.tenface.jp/?p=281)
参加された翻訳者19名で、基本的なワードの使い方を教わりました。レポートは、講師 古屋氏のブログ記事をご参照ください。
(情報と教育とインターネットとデザインを語る 出張講師のウェブサイト)
今回のセミナーを開催するきっかけとなったのは、「普通のワードの使い方セミナーやったら、興味ある?」という翻訳クラスターへの投げ掛けからきまりました。翻訳案件の中で比較的取扱の多いマイクロソフトワードですが、その使い方は自己流であったり、自分の知っている機能を使う程度で留まっている事が多いように思います。今回のセミナーは、もう少し機能を知って、自分達の仕事を効率的なものにできたらという考えから開催しました。
私自身、知りたかった機能を学ぶ事ができましたし、あれ?こんな機能あったのかと新しい学びもありました。
今後、要望があれば、エクセルやパワーポイントのセミナーも開催していきたいですね。
投稿者: Terry Saito コメントする
すっかり一般告知を忘れておりましたが、明日11月26日に、関西の翻訳勉強会「SKIT」と私が所属する翻訳勉強会「十人十色」の合同セミナーが開催されます。
このセミナーをUstream、もしくはTwitcastを使ってライブ放送致します。
確保できる回線の質により放送システムを変え、また、最悪は音声のみの放送になる可能性がありますので、予めご了承下さい。
日時:11月26日(火) 13:30〜15:30 (2時間)
講演者:しんハムさんこと、小林晋也さん
内容:5月の十人十色大阪遠征時に講演頂いた「そこそこのIT翻訳者が過去、現在、未来の生き残りについてそこそこ語ってみる」の2時間拡大版です。
参考YouTube: http://youtu.be/ywA1-SoDi2I
Ustream:翻訳横丁の裏路地 (http://www.ustream.tv/channel/翻訳横丁の裏路地)
Twitcast:翻訳横丁のテリラジ (http://twitcasting.tv/terrysaito)
セミナー内容は別途ビデオ録画され、YouTubeに公開する予定です。
投稿者: Terry Saito 3件のコメント
とても久し振りのUSTREAM放送を以下の日程で行います。
日時:8月24日(土) 午後10時〜(最長2時間)
USTREAMチャンネル:翻訳横丁の裏路地
今回の放送内容は、7月17日に掲載した「【アンケート】こんな翻訳会社がいた!?」へ、色々な翻訳者さんから回答をいただきました。回答総数は40。具体的な事例ばかりを紹介いただきましたので、これらを取り上げつつ、一体、フリーランス翻訳者はどのように対応したらいいのか?という事を考察していきたいと思います。
今回、USTREAMを使用する目的は、番組と視聴者の間で Twitter を介していろいろな意見交換を行うためです。是非、Twitter から番組へ参加ください。
Twitter ハッシュタグ #usterry です。ツイートにこのタグを付けて質問、コメントを発信して下さい。
投稿者: Terry Saito コメントする
6月26日に行われました翻訳勉強会「十人十色」辞書編のビデオが公開されています。
以下のリンクからご覧下さい。