2016年度の日本翻訳ジャーナルがスタートしました。
今年度からコラムコーナーが刷新され、新連載が一挙に9つも開始します。それぞれが非常に中身の濃い記事ばかりで、今後の展開がとても楽しみですね。
そのタイトルと執筆者を以下に引用します。
- 続・翻訳者のための作戦会議室 第1回 ● 井口 耕二さん
- メディカル翻訳者のキャリアパス 一流翻訳者になるために ● 石岡 映子さん
- いまさらながらの…CATツール★超基本 第1回そもそもCATツールって何?● 加藤じゅんこさん
- 帽子屋の辞典十夜 第1回「Webster辞書のなぞ」● 高橋 聡さん
- 『何でも教えてキカク』 ISO17100認証取得に必要な準備 ● 田嶌 奈々さん
- 翻訳品質のランチボックス 翻訳の「品質」とは(1)● 西野 竜太郎さん
- 翻訳者のためのWord再入門 Wordの初期設定 ● 新田 順也さん
- 機械翻訳の近未来 ドキュメント翻訳 ● 本間 奨さん
- 翻訳テクノロジーを学ぶ ~導入編~ ● 山田 優さん
記事タイトルと執筆陣のお名前を見るだけでも、その中身が気になりますよね?
ぜひ、以下のURLからアクセスして、お読みください。
JTFジャーナルWeb: http://journal.jtf.jp/
なお、本年度から私は自分コーナー(連載)を持ちませんが、広報委員として引き続き日本翻訳ジャーナルに関わっていきます。今後も、ジャーナル記事に期待してくださいね。