翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.


コメントする

IJET-25 プレイベント名古屋「翻訳者にとってのツールとは?」

2014年6月21~22日に東京にて開催される「第 25 回 英日・日英翻訳国際会議(IJET-25)」に先駆けたプレイベントの第一回目が、10月5日に名古屋で開催されました。

その時の講演第一部がUSTREAM放送されましたが、ビデオアーカイブが一般公開されています。

IJET-25 プレイベント名古屋「翻訳者にとってのツールとは?」

講演者は「帽子屋さん」でおなじみの高橋 聡さんです。

ビデオをご覧いただければ分かる通り、和やかな雰囲気の中で色々なテーマで講演やパネルディスカッションが行われています。プレイベントの後には交流会も催され、参加された色んな分野の翻訳者さんや翻訳関係者とのネットワーキングも楽しみのひとつです。今後もプレイベントが計画されていますので、Twitter や Facebook、IJET ホームページから情報を得て、プレイベントに参加してみましょう。プレイベントを通じて、来年のIJET-25がどのようなイベントで、どのような価値を自分自身に期待できるかを感じる事が出来る事でしょう。

私がIJETに初めて参加したのは、IJET-23 広島です。そのきっかけとなったのは大阪で開催されたプレイベントでした。ある方の講演がどうしても聞きたくて、大阪まで出向いてプレイベントに参加させて貰いました。セミナーの内容や初めて会う翻訳者さん達とのネットワーキングを通じて、とても多くの刺激を頂きました。大阪から帰ってきて、「これは本番のIJET-23広島には絶対行くべきだ」と判断し、職場で上を説得し、業務としてIJET-23へ参加させて貰ったのです。
まだ、IJETをご存じでない方も、是非、プレイベントに参加されて、その意味を感じとって頂きたいと思います。

開催が決定している次のプレイベントは、大阪で、11月30日に開催されます。詳細は IJET-25 ホームページをご参照下さい。