うかうかしているうちに、2014年も大晦日になってしまいました。
今年一年を駆け足で振り返ってみたいと思います。
まずは、年初に立てた目標を振り返ってみます。今年の3つの柱は、1) 自己学習、2) WildLight、 3) 翻訳勉強会「十人十色」 でした。自己採点すれば60点くらいの達成度だと思います。
1つ目の自己学習はそこそこできたと思います。テーマは「日本語」でしたので、勧められた書籍を読んだりセミナーに参加したり、可能なリソースは割いたつもりです。お陰で仕事のやり方も大きく変えることができました。2つ目のWildLight は、セミナー開催等も含め、精力的に動けたと思います。遊びがてら訪れた広島や大阪でも話をさせていただきました。WildLight の開発も歩みが遅いながらも、着実に機能追加と不具合修復がされ、まずまずの出来だったなと思います。唯一のマイナス点は、3つ目の翻訳勉強会でしょうか。諸事情で、余り活動できなかったのが残念でした。
今年は、色々と初体験もありました。大きく分けて3つ。1つ目は企業からコンサルティングやセミナーのご依頼を頂いた事です。どうも、私のネット上のイメージが独り歩きしている感がありますが、多少なりともお役に立てたようなので「善し」としています。ボランティア活動なので、できる事が限られてしまいますからね。2つ目は日本翻訳連盟の翻訳セミナーに登壇した事。そして3つ目は外部講師を招いて行った初級ワードセミナーです。
一昨年に力を入れていたUstream/YouTube放送は、今年、殆どできませんでした。少し思うところがあり、積極的に取り組まなかったのですから、当然の結果だと考えています。唯一、Twitcasting を使ったおふざけラジオ放送を不定期に行った程度。やめた訳ではないので、今後も自分の興味の赴くままに放送を行っていくつもりです。
どの活動も、多くの方達との縁とサポートで成し得たものばかりです。つくづく人との繋がりの大切さを感じた一年でした。皆様には今年一年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。来年も、新たな三本柱を決め、活動していきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。