翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.


コメントする

翻訳にTOEICは関係ない

翻訳関係者の方は「何をいまさら当たり前のことを」と仰ることでしょう。過去記事を探してみたら書いていないようなので、記事にしておきます。

「TOEIC XXX以上の翻訳者を…云々」を翻訳品質の高さの代名詞に使っている翻訳サービスを見掛けるたびに、「それ?相関取ってないだろ?」とツッコミを入れています。ただ、一般の人には「TOEIC=語学力=翻訳の質の良さ」という大きな誤解があるので、そう捉えられるのを狙っての宣伝文句ですよね。

昔、社内翻訳者を束ねていた頃、新規採用に応募してくる翻訳者のTOEICスコアとトライアル翻訳評価の相関データを採ったことがあります。サンプル数は25名程度だったと思いますが、それでも相関関係は充分に判断できるデータでした。そのデータから(当時)判断したことは以下の通り。

  • TOEIC 760以上は、TOEICスコアと翻訳の質に相関関係は無い。

散布図にするとはっきりと分かるのですが、全く相関が見えません。それ以降、TOEICスコアはまったく重要視しなくなりました。

翻訳を発注するクライアント企業の方は、この点を知っておいて欲しいものです。