翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.


コメントする

顧客の勝手な判断

翻訳会社から納品される翻訳物のチェックをするのに「チェックしやすいから」「訳抜けが見つかるから」というチェックする側の視点のみで、対訳表のような原稿を作り、空欄の訳文列に翻訳文を入力せよという作業指示で翻訳発注するクライアント企業があるそうです。

翻訳する側の都合は、まったく無視されています。

昨年の翻訳祭で講演した際、同様の質問をいただいた記憶があります。「チェックするときに対訳表にするのであれば、翻訳する前に対訳表形式にして、そこに翻訳すれば効率的ではないか?」という趣旨の質問だったと記憶していますが、翻訳の質に影響するから避けるべきという回答をいたしました。

続きを読む