本日、某所のソーシャルアパートメントで、「十人十色、私の翻訳方法(ツール&マクロ)公開」勉強会が開催され、Ustream放送配信ついでに出席してきました。
他の翻訳者さん達が使っている翻訳環境、ツールをお聞きする機会と言うのは余りあるものではありません。皆さん、自分の中では当り前の事として使われているツールや仕事のやり方は、他人にとっては「宝」の情報だなぁと、つくづく思いました。
本日の話の内容は Ustream 放送をし、録画を残しておりますので、ご覧下さい。
「え?こんなマクロが無料で公開されているの?」
「Transit って使い易そう。」
「Dragon ってネイティブさんにとっては強力な武器だなぁ」
「仕事の記録を細かく採るのは 、とても大切だなぁ」
非常に大きな刺激と気付きを頂きました。こういう勉強会はとても有益ですね。今後もUstream放送で協力して行きたいと思います。
ちなみに、私が説明しているのは、当ブログで紹介している GlossaryMatch です。