7月から入った新しい翻訳コーディネータさんに、指示をしながら仕事を進めて貰っているのだが、色々と話をする中で、彼女が感じた問題点や疑問を聞いていると、『そう言えば、私も同じ事を感じ、考えていた』事を思い出す。
それらは事業的、業務的事情から納得した上で回避策を講じて対応している内容もあり、改めて「何故なんでしょう?」と問われると、そうだよな、理想的姿からすると宜しくない…と気持ちを新たにさせられる。
日々の仕事に追われる事は、気付かずに心に慣れを生んでいる。物事を理解はしていても心にない。これでは何も知らないのと同じ事ではないか。
私自身としては、この新しい翻訳コーディネータさんとの会話をとても楽しんでいて、こういう自らの気持ちに喝を入れてくれる彼女の発言に感謝している。
この大切なコミュニケーションで気付かされた事は、しっかりと心に留めて仕事に反映させたいと強く思う。