翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.


#JTF業界実態調査 にご協力を

一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)が、第7回の「翻訳・通訳業界の実態調査」を行っています。

前回調査まで業界調査委員会の活動に関わっておりましたが、活動を通じて感じたのは、当業界調査が、翻訳業界・通訳業界で唯一の業界団体による調査であること、そしてその調査結果である「翻訳通訳白書」が業界の実態と変化を知るうえで有益な情報源になっているということです。

(以前からそうですが)アンケートに協力すると、希望者には無料で調査結果がいただけます。私の場合、エージェントの立場で事業戦略を立てるうえで業界の実態を知りたいことがありますし、翻訳者の立場で業界の単価実態や分野傾向を知ることで、この先の仕事の戦略立てに役立てられるので、必ず入手するようにしています。

以下のURLより「翻訳・通訳業界の実態調査アンケート」にご協力いただけますとありがたいです。

翻訳・通訳業界の実態調査アンケート


コメントする

#業界実態調査 締切延長 11月27日まで

みなさまのご協力のお陰で、着実に回答数が増加しております。
まことにありがとうございます。

さらに多くの回答を集め、より精度の高い業界調査とするため、アンケート回答締切を11月27日まで延長いたしました。

みなさまの知人の翻訳者さん、通訳者さん、翻訳・通訳会社の関係者の方に、ご協力をお願いしていただけると有り難いです。

引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

https://www.jtf.jp/tips/report


コメントする

翻訳のカスタマーエデュケーションを考える

年が明けた2019年の最初のJTFセミナーに登壇いたします。

翻訳のカスタマーエデュケーションを考える
日時:2019年1月23日(水) 14:00〜16:40
詳細は、日本翻訳連盟(JTF)のホームページを参照ください。

カスタマーエデュケーションとは、マーケティング分野で使われている言葉ですが、ここでは、より良い翻訳サービスを提供するために、顧客とどのような関係であるべきか、そんなことを議論するものになりそうです。

登壇者が翻訳会社とソースクライアントで構成されており、その辺りの議論がどう展開していくのか、今から楽しみです。ちなみに私はソークラ側の立場で登壇を依頼されたのですが、前打合せをする中で、ソークラ、翻訳会社、翻訳者と、議論によって立ち位置を変えながら発言するという不思議な立場で参加します(笑)

前打合せの感じからすると、相当面白い議論が展開されると思いますので、興味のある方は是非参加をご検討ください。


コメントする

明日11/15日締切:JTF翻訳祭申し込み #2017JTF

JTF翻訳祭の申込み締切が、いよいよ明日(11/15日)に迫ってまいりました。

申し込みが未だの方は、以下のリンクからお急ぎお申し込みくださいね。

日本翻訳連盟主催 JTF翻訳祭
http://goo.gl/abYFJv

今年も昨年同様、事前申し込みの状況により当日受付がなくなる可能性がありますので、ご注意ください。

では、11/29日にJTF翻訳祭でお会いしましょう。


コメントする

〆切11/15日:JTF翻訳祭

●JTF翻訳祭の申込み締切迫る!●

11月29日に予定されている日本翻訳連盟主催のJTF翻訳祭。申込み締切まで、あと2週間となりました。

昨年とあまり変わらない申込みのペースとなっていますので、参加をご検討中の方は定員に達する前に、お急ぎ申込みをされた方がよろしいようです。

皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。