翻訳横丁の裏路地

We can do anything we want to do if we stick to it long enough.

【報告】WildLight中級セミナー

1件のコメント

2016年8月21日に東京ほんま会主催で「WildLight中級セミナー」を開催しました。

自分の翻訳周辺業務を効率化するために2012年に開発に着手したWildLight。2013年末に翻訳勉強会「十人十色」のワイルドカードセミナーで初めて人前でデモし、参加された方数名の「使ってみたい」という声に後押しされてフリーウェアとして公開して以来、既に3年も経ちました。自己開催でセミナーも始めて試行錯誤してきましたが、やっと「WildLightセミナーカリキュラム」が形として整ってきました。

WildLightセミナーカリキュラム

今回は中級セミナーということで、参加者全員で、簡単な課題を解決するためのワイルドカード実習をし、そして受講者から寄せられた課題をワイルドカードとWildLight特殊コマンドを使った辞書を作成して解決する実習を行いました。流石に脳を酷使したのか、セミナー後に「頭が疲れた」と仰る方もおり、翌日に知恵熱で寝込まなければいいがと心配しました(笑)

今回のセミナーでつくづく感じたのは、やはり、自分がどう課題解決するかの戦略を立て、ワイルドカードや特殊コマンドを記述して、トライアル&エラーを繰り返しながら辞書をつくる実習をすることは、本当にWildLightを使えるようになるためには必要不可欠だなという事です。事前に提示された課題も、完璧にWildLightでカバーできたものもあり、そのアプローチと考え方は、きっと受講者の方が今後WildLightを使う上で役に立つだろうと信じています。

ある程度、使いこなせる方が現れ、要望があれば、上級セミナーを少人数で実施することを考えています。

 

作成者: Terry Saito

二足の草鞋を履く実務翻訳者です。某社で翻訳コーディネーター、社内翻訳者をやっていました。 詳細は、以下のURLよりどうぞ。 https://terrysaito.com/about/

【報告】WildLight中級セミナー」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中